この景色を作った時 2軒目のパブ
2009 08 17
ジオラマやミニチュアを作る時、全体のテーマとは別に
自分の中で個別に課題を決めて表現する部分があります。
もちろんオリジナル作品に限ってできる事ですが、この時の課題は
石畳

色や形、質感といった表現をする時に、その場の状況を
どこまで伝える事ができるか、と言った事を考えて作業する事があります。

いくらか艶のある石畳です。
雨で濡れた路面を表現するにはどうすればいいのか?
色や艶の出し方はどうすればいいのか?
小さなパーツに試し塗りしただけでは分からない事があるので、
こうして全体を製作する時に課題として組み入れます。
もちろんうまくいかない事も想定して石畳の部分をもう一つ作っておいて、
やり直しができるようにしておきました。
不思議な事に、うまくいく時は1回で決まってしまうけれど、
ダメな時って3回、4回とやり直したりする事があります。
きっと迷ってるんですね、そういう時って。

1回で決まらないのは良くない事とは思っていません。
迷うのはそれだけ持ち駒を多く持っている訳ですから、失敗ではないので
決まるまで繰り返せばいいと考えています。
この作品を作った時、3回繰り返して納得のいくものができました。
そのおかげで以降の製作には迷うことなく1回で収まるようになりました。
成功の為の失敗なら、何度繰り返してもいいよ。
この時に気付いた事です。
------------------------------------------------------------------------
ランキング参加中!応援クリックありがとうございます
ワンクリックで足跡を残せます。
------------------------------------------------------------------------
自分の中で個別に課題を決めて表現する部分があります。
もちろんオリジナル作品に限ってできる事ですが、この時の課題は
石畳

色や形、質感といった表現をする時に、その場の状況を
どこまで伝える事ができるか、と言った事を考えて作業する事があります。

いくらか艶のある石畳です。
雨で濡れた路面を表現するにはどうすればいいのか?
色や艶の出し方はどうすればいいのか?
小さなパーツに試し塗りしただけでは分からない事があるので、
こうして全体を製作する時に課題として組み入れます。
もちろんうまくいかない事も想定して石畳の部分をもう一つ作っておいて、
やり直しができるようにしておきました。
不思議な事に、うまくいく時は1回で決まってしまうけれど、
ダメな時って3回、4回とやり直したりする事があります。
きっと迷ってるんですね、そういう時って。

1回で決まらないのは良くない事とは思っていません。
迷うのはそれだけ持ち駒を多く持っている訳ですから、失敗ではないので
決まるまで繰り返せばいいと考えています。
この作品を作った時、3回繰り返して納得のいくものができました。
そのおかげで以降の製作には迷うことなく1回で収まるようになりました。
成功の為の失敗なら、何度繰り返してもいいよ。
この時に気付いた事です。
------------------------------------------------------------------------
ランキング参加中!応援クリックありがとうございます



ワンクリックで足跡を残せます。

------------------------------------------------------------------------
すごい頂き物!
2009 08 16
先日頂き物がありました。
「おかずになるから」と言われて見てみると
何だこれ?

ピーマンを佃煮にしたものです。
確かにいろんな材料が佃煮になるのは知ってましたし、
ピーマンを煮て料理できるのも知ってます。しかし・・・
佃煮とは知らなかった!
で、食べた感想ですが、
えー、立派に佃煮です!
ピーマン独特のほろにが味が佃煮の甘めの味と意外に合います。
これは御飯が進みますよ!
好みで醤油を多めにするとつまみにもいけますね。
ついでにレシピも頂いてきましたので紹介します。
<ピーマンの佃煮 レシピ>
ピーマン・・・5個
砂糖・・・大さじ1
醤油・・・大さじ5
酒・・・大さじ1
みりん・・・大さじ1~2
1)ピーマンはヘタ、種を取って、4等分します。
2)材料を全部あわせて、汁気がなくなるまで、
弱火で煮詰めます。
ピーマンは、便秘や肌荒れに効果があると言われてます。
それから、ピーマンにはビタミンCがたくさん含まれているのですが、
ピーマンのビタミンCは、加熱しても壊れにくいのが特徴。
調理しても、ビタミンCをたっぷり摂ることができます。
さらにカロチンやビタミンPも含まれているそうです。
血液を浄化してコレステロールを下げてくれる働きもあるらしく、
いい事ばっかりですね。
こうして我が家に登場した「御飯の友」ですが、
これをぜひ弁当のおかずに入れましょう!
が、
うちは自宅が仕事場なので弁当がありません
------------------------------------------------------------------------
ランキング参加中!応援クリックありがとうございます
ワンクリックで足跡を残せます。
------------------------------------------------------------------------
「おかずになるから」と言われて見てみると
何だこれ?

ピーマンを佃煮にしたものです。

確かにいろんな材料が佃煮になるのは知ってましたし、
ピーマンを煮て料理できるのも知ってます。しかし・・・
佃煮とは知らなかった!
で、食べた感想ですが、
えー、立派に佃煮です!

ピーマン独特のほろにが味が佃煮の甘めの味と意外に合います。
これは御飯が進みますよ!
好みで醤油を多めにするとつまみにもいけますね。
ついでにレシピも頂いてきましたので紹介します。
<ピーマンの佃煮 レシピ>
ピーマン・・・5個
砂糖・・・大さじ1
醤油・・・大さじ5
酒・・・大さじ1
みりん・・・大さじ1~2
1)ピーマンはヘタ、種を取って、4等分します。
2)材料を全部あわせて、汁気がなくなるまで、
弱火で煮詰めます。
ピーマンは、便秘や肌荒れに効果があると言われてます。
それから、ピーマンにはビタミンCがたくさん含まれているのですが、
ピーマンのビタミンCは、加熱しても壊れにくいのが特徴。
調理しても、ビタミンCをたっぷり摂ることができます。
さらにカロチンやビタミンPも含まれているそうです。
血液を浄化してコレステロールを下げてくれる働きもあるらしく、
いい事ばっかりですね。
こうして我が家に登場した「御飯の友」ですが、
これをぜひ弁当のおかずに入れましょう!
が、
うちは自宅が仕事場なので弁当がありません

------------------------------------------------------------------------
ランキング参加中!応援クリックありがとうございます



ワンクリックで足跡を残せます。

------------------------------------------------------------------------
最近気付いた事
2009 08 15
拝啓 御先祖様 父上 母上様
今年も仏壇の前にささやかながら御供えをして
御先祖さまをお迎えする準備ができました。
まあ、年中行事としてこれまでもやってきましたけど、
最近気付いたのは、親を亡くした直後のこの時期に比べると
この何年かのこの時期、その思いが薄くなってる。
あの頃の悲しみとか虚脱感のような気持ちの穴を
誰が埋めてくれたんだろうか?自分かも知れないし、親かも知れない。
あの頃は悲しい気持ちが永遠に続くんだろうって思ってましたよ。
でもそうじゃなかった。
まあ、親にしてみればいつまでもめそめそされるよりは
いいかげんシャキッとしろよって話かも知れません。
決してないがしろにしてる訳じゃありませんので、念のため。
この間も墓参りに行って掃除も済ませたし、ちゃんとやってますよ。
もちろん、期間限定でこっちに戻ってくる訳じゃないって事は承知してます。
この間もおふくろが遊びに来て、説教語って帰って行きました。
仰るとおりに致します。
ご覧の通り、庭に咲いていた花をきれいに生けてくれましたよ。
いい匂いがしますから仏壇に御供えしました。
頂き物の赤飯と饅頭は、上げます、下げます、頂きます。
何かと気ぜわしく、いい事半分、悪い事半分ですが、
おかげさまと、元気にやってます。
追伸
親父殿
タバコの御供えはできなくなりました。悪しからず。
------------------------------------------------------------------------
ランキング参加中!応援クリックありがとうございます
ワンクリックで足跡を残せます。
------------------------------------------------------------------------
今年も仏壇の前にささやかながら御供えをして
御先祖さまをお迎えする準備ができました。
まあ、年中行事としてこれまでもやってきましたけど、
最近気付いたのは、親を亡くした直後のこの時期に比べると
この何年かのこの時期、その思いが薄くなってる。
あの頃の悲しみとか虚脱感のような気持ちの穴を
誰が埋めてくれたんだろうか?自分かも知れないし、親かも知れない。
あの頃は悲しい気持ちが永遠に続くんだろうって思ってましたよ。
でもそうじゃなかった。
まあ、親にしてみればいつまでもめそめそされるよりは
いいかげんシャキッとしろよって話かも知れません。
決してないがしろにしてる訳じゃありませんので、念のため。
この間も墓参りに行って掃除も済ませたし、ちゃんとやってますよ。
もちろん、期間限定でこっちに戻ってくる訳じゃないって事は承知してます。
この間もおふくろが遊びに来て、説教語って帰って行きました。
仰るとおりに致します。
ご覧の通り、庭に咲いていた花をきれいに生けてくれましたよ。
いい匂いがしますから仏壇に御供えしました。
頂き物の赤飯と饅頭は、上げます、下げます、頂きます。
何かと気ぜわしく、いい事半分、悪い事半分ですが、
おかげさまと、元気にやってます。
追伸
親父殿
タバコの御供えはできなくなりました。悪しからず。
------------------------------------------------------------------------
ランキング参加中!応援クリックありがとうございます



ワンクリックで足跡を残せます。

------------------------------------------------------------------------
減量!完了!
2009 08 14
先週、ずいぶん空騒ぎをしてしまいましたが、
予定が2~3日伸びたものの、無事に減量を達成しました。
約10日間で4kg弱の減量だったので、ちょっと手間取りましたが
もっと早く気付いていればこんなに騒ぐほどの事ではなかったんです。
それに体重計のあんな事もありましたから。
要はカロリーの収支が黒字になって残りが蓄えられていた訳ですから、
その収支を赤字にすれば体重は減り、サイズも落ちる・・・筈です。
これは私個人の話ですから、どなたにも当てはまるかどうかは・・・分かりませんが、
まず身体の中で脂肪を燃やしやすいような環境を作ってやります。
根拠はありませんが、経験としてグレープフルーツや無塩トマトジュースを多く摂ると
身体がそっちを向くようです。
当然食事の内容や量を自己規制する訳ですが、その日に何を食べたかを記録します。
これは単に自分へのプレッシャーですから、ただ記録するだけです。
そして身体に貯め込んだ脂肪を燃やす我が家の切り札!

ラズベリージャム(失敗してソースになったやつ)
ラズベリーに含まれる「ラズベリーケトン」は
唐辛子などに含まれるカプサイシンの約3倍と言われています。
これを朝食時にカレースプーン2杯くらい、
気が向いた時夜食にヨーグルトにかけてもう1杯。
普段の状態でこんなに摂るとジーンズがブカブカになります。

本当は収穫したそのままを食べるといいんですが、
ラズベリーは実が柔らかく、日保ちしないのでジャムにして長期保存しています。
生のラズベリーがあまり市場に出回らないのはそんな事情があるんですね。
ラズベリーには独特の酸味があります。
生でたくさん食べるのはちょっとつらいですが、ジャムなら大丈夫
あとは間食をしない。寝る前の3時間は食べない。
これを掟として厳守すれば、特にエクササイズもせずに目標達成できます。
あれから10日目で自分の理想体重に戻す事ができました。
体重が増えるって、単純に食べ過ぎてるって事ですから、
食べる事が好きな私にとって大きな問題です。が、
食べ「過ぎ」はやっぱり良くないですよね。
その辺の釣り合いをうまくやりながら、増やしたり減らしたり、
楽しみたいと思うんです。
------------------------------------------------------------------------
ランキング参加中!応援クリックありがとうございます
ワンクリックで足跡を残せます。
------------------------------------------------------------------------
予定が2~3日伸びたものの、無事に減量を達成しました。

約10日間で4kg弱の減量だったので、ちょっと手間取りましたが
もっと早く気付いていればこんなに騒ぐほどの事ではなかったんです。
それに体重計のあんな事もありましたから。

要はカロリーの収支が黒字になって残りが蓄えられていた訳ですから、
その収支を赤字にすれば体重は減り、サイズも落ちる・・・筈です。
これは私個人の話ですから、どなたにも当てはまるかどうかは・・・分かりませんが、
まず身体の中で脂肪を燃やしやすいような環境を作ってやります。
根拠はありませんが、経験としてグレープフルーツや無塩トマトジュースを多く摂ると
身体がそっちを向くようです。
当然食事の内容や量を自己規制する訳ですが、その日に何を食べたかを記録します。
これは単に自分へのプレッシャーですから、ただ記録するだけです。
そして身体に貯め込んだ脂肪を燃やす我が家の切り札!

ラズベリージャム(失敗してソースになったやつ)

ラズベリーに含まれる「ラズベリーケトン」は
唐辛子などに含まれるカプサイシンの約3倍と言われています。
これを朝食時にカレースプーン2杯くらい、
気が向いた時夜食にヨーグルトにかけてもう1杯。
普段の状態でこんなに摂るとジーンズがブカブカになります。

本当は収穫したそのままを食べるといいんですが、
ラズベリーは実が柔らかく、日保ちしないのでジャムにして長期保存しています。
生のラズベリーがあまり市場に出回らないのはそんな事情があるんですね。
ラズベリーには独特の酸味があります。
生でたくさん食べるのはちょっとつらいですが、ジャムなら大丈夫

あとは間食をしない。寝る前の3時間は食べない。
これを掟として厳守すれば、特にエクササイズもせずに目標達成できます。
あれから10日目で自分の理想体重に戻す事ができました。
体重が増えるって、単純に食べ過ぎてるって事ですから、
食べる事が好きな私にとって大きな問題です。が、
食べ「過ぎ」はやっぱり良くないですよね。
その辺の釣り合いをうまくやりながら、増やしたり減らしたり、
楽しみたいと思うんです。

------------------------------------------------------------------------
ランキング参加中!応援クリックありがとうございます



ワンクリックで足跡を残せます。

------------------------------------------------------------------------
ウェザリング 2
2009 08 13
水性のパステルは、扱いやすく道具の手入れも楽なのが特徴ですが、
下地の種類や状態によって向き不向きがあります。
リキテックスなどの水性アクリル絵の具が下地の場合、特に問題なく使えますが、
艶有りで仕上がっている場合は均一に塗れない場合があります。
また、エナメルやラッカー塗装などの場合、水分をはじいてしまうので向きません。
そういう場合は

タミヤ製 エナメル塗料を調色して使います。
エナメル系の溶剤はウレタンやラッカー系のものより弱いので
薄めた塗料を上塗りしても下地を壊す危険が低くなります。
溶剤の扱いについては安全第一と言うまでもありませんが、
塗装や接着を剥がしてしまったりする場合もあるので
他の素材との相性にも注意が必要です。
ウェザリングは単に汚す為だけの技法ではなく、
実感や立体感を強調して、重く見せたりすることもできるし、
乾燥している状態や湿った状態を表現する事もできます。
具体的にどうすればうまくウェザリングできるのか?
試しにやってみる。これに尽きます。
いきなり本番のスリルを味わいたい方にはあえてお薦めしませんが、
切り落とした端材を使って練習してみると、色や塗り方の加減が分かってきます。
基本的にウェザリングする部分の色に近い色から始めるとうまくいくようです。
色のギャップを大きくしてしまうと「別の色を塗りました」という仕上がりになるので、
最初はほとんど効果がないくらいのところから始めると大失敗は避けられます。
ウェザリング 個人的に好きなパートで、実物の質感を目指すのであれば、
マスターする価値のあるテクニックだと思います。
------------------------------------------------------------------------
ランキング参加中!応援クリックありがとうございます
ワンクリックで足跡を残せます。
------------------------------------------------------------------------
下地の種類や状態によって向き不向きがあります。
リキテックスなどの水性アクリル絵の具が下地の場合、特に問題なく使えますが、
艶有りで仕上がっている場合は均一に塗れない場合があります。
また、エナメルやラッカー塗装などの場合、水分をはじいてしまうので向きません。
そういう場合は

タミヤ製 エナメル塗料を調色して使います。
エナメル系の溶剤はウレタンやラッカー系のものより弱いので
薄めた塗料を上塗りしても下地を壊す危険が低くなります。
溶剤の扱いについては安全第一と言うまでもありませんが、
塗装や接着を剥がしてしまったりする場合もあるので
他の素材との相性にも注意が必要です。
ウェザリングは単に汚す為だけの技法ではなく、
実感や立体感を強調して、重く見せたりすることもできるし、
乾燥している状態や湿った状態を表現する事もできます。
具体的にどうすればうまくウェザリングできるのか?
試しにやってみる。これに尽きます。
いきなり本番のスリルを味わいたい方にはあえてお薦めしませんが、
切り落とした端材を使って練習してみると、色や塗り方の加減が分かってきます。
基本的にウェザリングする部分の色に近い色から始めるとうまくいくようです。
色のギャップを大きくしてしまうと「別の色を塗りました」という仕上がりになるので、
最初はほとんど効果がないくらいのところから始めると大失敗は避けられます。
ウェザリング 個人的に好きなパートで、実物の質感を目指すのであれば、
マスターする価値のあるテクニックだと思います。
------------------------------------------------------------------------
ランキング参加中!応援クリックありがとうございます



ワンクリックで足跡を残せます。

------------------------------------------------------------------------
ウェザリング
2009 08 12
古くは「汚し塗装」とも呼ばれたウェザリングという技法があります。
ウェザリングというと製品の「暴露試験」や「風化」を意味する事がありますが、
ここでお話しするのはジオラマやミニチュアなど模型製作の中の一技法に限定します。
風雨にさらされて色が劣化したり、泥や煤、錆などで
元の色が変わったように見せる塗装の事と、私は理解しています。

「恵比寿庚申橋交差点」の作品を上から見たところです。
レールの周辺やガード部分、石垣にもウェザリングされています。
ウェザリングにも、その「汚れ方」によって「汚し方」がいくつかありますが、
今回紹介するのは パステル。

パステルには油性と水性があって、使っているのは主に水性です。

これはレンブラントのソフトタイプ。
使っている中で一番柔らかいものです。

こちらはファーバーカステルの水性ハードタイプです。
例えば、木材が雨風で劣化した様子や煤で黒ずんだ壁など、
下地がザラザラのものに向いています。
パステルを直接綿棒などに付けてウェザリングに使う事もできるし、
水に溶いて筆塗りもできます。
ドライ、ウェット、ウォッシングと色々なパターンに使えて便利です。
もう一ついいところは、ある程度やり直しがきく事。
乾燥しても接着性がないので拭き取れますが、
反面、均一な面(スプレー塗装の面など)には定着せず、
触ると落ちてしまったり、指紋が付いたりする事があります。
パステルが定着しやすい表面の下地を作っておく、というのも
必要かも知れません。
この記事で紹介した商品
↓ ↓ ↓ ↓

------------------------------------------------------------------------
ランキング参加中!応援クリックありがとうございます
ワンクリックで足跡を残せます。
------------------------------------------------------------------------
ウェザリングというと製品の「暴露試験」や「風化」を意味する事がありますが、
ここでお話しするのはジオラマやミニチュアなど模型製作の中の一技法に限定します。
風雨にさらされて色が劣化したり、泥や煤、錆などで
元の色が変わったように見せる塗装の事と、私は理解しています。

「恵比寿庚申橋交差点」の作品を上から見たところです。
レールの周辺やガード部分、石垣にもウェザリングされています。
ウェザリングにも、その「汚れ方」によって「汚し方」がいくつかありますが、
今回紹介するのは パステル。

パステルには油性と水性があって、使っているのは主に水性です。

これはレンブラントのソフトタイプ。
使っている中で一番柔らかいものです。

こちらはファーバーカステルの水性ハードタイプです。
例えば、木材が雨風で劣化した様子や煤で黒ずんだ壁など、
下地がザラザラのものに向いています。
パステルを直接綿棒などに付けてウェザリングに使う事もできるし、
水に溶いて筆塗りもできます。
ドライ、ウェット、ウォッシングと色々なパターンに使えて便利です。
もう一ついいところは、ある程度やり直しがきく事。
乾燥しても接着性がないので拭き取れますが、
反面、均一な面(スプレー塗装の面など)には定着せず、
触ると落ちてしまったり、指紋が付いたりする事があります。
パステルが定着しやすい表面の下地を作っておく、というのも
必要かも知れません。
この記事で紹介した商品
↓ ↓ ↓ ↓

------------------------------------------------------------------------
ランキング参加中!応援クリックありがとうございます



ワンクリックで足跡を残せます。

------------------------------------------------------------------------
何かが変だ
2009 08 11
あのとき以来、どうしても身体の様子と数字の違いが納得できないので
体重計のせいにしてみようかと思いました。
それくらい腑に落ちないんですよ、数字が。
確かにいつもより多い感じがするのは分かるんですが、
体重計に乗るたびに数字が増えていって、
とうとうオーバー10kgになろうとしています。
そんなに飲んだり食ったりした覚えがないし、
それより、増え方が異常だ。
春先にちょっときつめだったジーンズをはいてみると、ちゃんとはける。
オーバー10kgでボタンがしまるようなサイズではないのでいよいよ怪しい。
いつも野菜を頂いている方に御願いして体重計を借りてきました。
何と!
6kg近く少なく表示しています!やっぱりそうだったか!
これで私の理想体重オーバー2kg。
これくらいなら納得できます。
家人が乗っても同じように少なく表示しましたからほぼ間違いないでしょう。
体重計の電池が原因かも知れませんし、体重計そのものがおかしいのかも。
しかし、びっくりしましたね。
さすがにオーバー10kgというのは焦ります!
食事時にも気になっておいしく感じないし、あとは開き直るだけか?と思っていましたが
結局いつもの範囲で落ち着いています。
皆様、体重計の電池にご注意を!使えば減ります。
今回はオーバー傾向に誤表示していましたが、逆もまたあり得る事です。
最近は体脂肪率を表示したり複雑な機能を持つものがありますが、
基本的に電源は乾電池のようで、構造もあまり変わっていないと思います。
アンダー気味だと言って喜んでいると・・・
健康管理の為の数字に惑わされて、逆に健康を損ねる・・・なんてことに
ならないようにしましょう。
病は気から
さあ、夜食にしましょうか!
------------------------------------------------------------------------
ランキング参加中!応援クリックありがとうございます
ワンクリックで足跡を残せます。
------------------------------------------------------------------------
体重計のせいにしてみようかと思いました。

それくらい腑に落ちないんですよ、数字が。
確かにいつもより多い感じがするのは分かるんですが、
体重計に乗るたびに数字が増えていって、
とうとうオーバー10kgになろうとしています。
そんなに飲んだり食ったりした覚えがないし、
それより、増え方が異常だ。
春先にちょっときつめだったジーンズをはいてみると、ちゃんとはける。
オーバー10kgでボタンがしまるようなサイズではないのでいよいよ怪しい。
いつも野菜を頂いている方に御願いして体重計を借りてきました。
何と!
6kg近く少なく表示しています!やっぱりそうだったか!
これで私の理想体重オーバー2kg。

これくらいなら納得できます。
家人が乗っても同じように少なく表示しましたからほぼ間違いないでしょう。
体重計の電池が原因かも知れませんし、体重計そのものがおかしいのかも。
しかし、びっくりしましたね。
さすがにオーバー10kgというのは焦ります!
食事時にも気になっておいしく感じないし、あとは開き直るだけか?と思っていましたが
結局いつもの範囲で落ち着いています。
皆様、体重計の電池にご注意を!使えば減ります。
今回はオーバー傾向に誤表示していましたが、逆もまたあり得る事です。
最近は体脂肪率を表示したり複雑な機能を持つものがありますが、
基本的に電源は乾電池のようで、構造もあまり変わっていないと思います。
アンダー気味だと言って喜んでいると・・・

健康管理の為の数字に惑わされて、逆に健康を損ねる・・・なんてことに
ならないようにしましょう。
病は気から
さあ、夜食にしましょうか!

------------------------------------------------------------------------
ランキング参加中!応援クリックありがとうございます



ワンクリックで足跡を残せます。

------------------------------------------------------------------------