fc2ブログ


トースカン ??

2009 06 30
何でしょう?

トースカン・・・この道具の名前なんですが、
調べてみると「台付き罫引き」とあります。
最初に名付けたのは誰なのか、
何処の国の言葉なのか、いまだ結論を見ていません。
残念ながらwikipediaでも見つかっていません。
(残念ながら、は私だけ?)
こんなにシンプルで便利な道具なのに
付けられた名前に何の意味もないはずはない!

実物はこれ

P1020156.jpg

調べてみたまんまです。

平らな台の上に置いた立体物の側面に、同じ高さの水平線を引く道具です。
この道具があると「ここ」と「あそこ」に同じ高さの印を付ける事ができます。
見た目はこんな形ですが、要は同じ高さに筆記用具が横を向いていればいいので、
居間や台所にある器と鉛筆があれば近い作業はできます。

線を引く道具でもあり、高さを測る道具でもあります。
測ると言っても数字に示す事はできません。アナログですね。

P1020157.jpg

ちょっと横道ですが、数字で示すのがこれ。
「ハイトゲージ」とか「ハイトマスター」とか言われてます。

正確さを突き詰めなければ、特に必要のない道具かも知れませんが、
高さ合わせをこれほど簡単にやってのける助手は
あまり見かけません。



ツールフェチの私としては
何ともミステリアスで煮え切らない名前の道具ではありますが、
名前とは裏腹に、シンプルで明快な道具といえます。




------------------------------------------------------------------------
ランキング参加中!応援クリックありがとうございます
にほんブログ村 その他趣味ブログ 模型へ   人気ブログランキングへ

ワンクリックで足跡を残せます。
おきてがみ
------------------------------------------------------------------------

Comment

管理者のみに表示