しゃっくり 止まらん!
2009 07 16
それは突然やってきます。
一人でいる時でもあまりいいもんじゃありませんが、
大事な打ち合わせなど、人と会ってる時にこれが始まるとまずいです。実際。
この間も突然始まりました。
この時は細かい作業中で、ふーっと息を吐いたあとそのまま息を止めて
筆を乗せた直後、
「ヒクッ」
結局その部品はボツになり、最初から作り直し・・・
何とかならんか・・・
なるんです!
うちには
15秒でしゃっくりを止める方法が!
しゃっくりは横隔膜のけいれんですから、
基本的にストレッチしてあげて元の状態に戻せばいい訳で、
水を飲むとか息を止めると言った方法も効果があるようです。
仰向けに寝た姿勢でするのが一番効き目が早いんですけど、
椅子に座ったままでも、立った姿勢でもできます。
まず胸式呼吸で胸一杯息を吸います。
肋骨が膨らんだところで息を止め、
その姿勢のまま腹式呼吸に切り替えます。
ゆっくりと息を吐き、
肋骨を膨らませた姿勢のまま腹式呼吸でゆっくり息を吸います。
これを5回から10回繰り返すうちに
あーら不思議!
ぴったり止まってます。
うちは
ふたりともこの方法で治っているので
いつしゃっくりが始まっても大丈夫!
しかもこのやり方なら打ち合わせ中でも電車の中でもOK
きっと個人差がありますから
水を飲んだ方が早く治る人もいるでしょう。
もしかすると「治らん!」と言う方もいらっしゃるかも知れません。
また、内臓疾患や神経疾患が原因でしゃっくりが出るケースもあるそうですから、
色々試して治らない時は注意しないといけませんね。
でも私、嘘は言いません。
時々いい加減な事は言いますけどね。
------------------------------------------------------------------------
ランキング参加中!応援クリックありがとうございます
ワンクリックで足跡を残せます。
------------------------------------------------------------------------

一人でいる時でもあまりいいもんじゃありませんが、
大事な打ち合わせなど、人と会ってる時にこれが始まるとまずいです。実際。
この間も突然始まりました。
この時は細かい作業中で、ふーっと息を吐いたあとそのまま息を止めて
筆を乗せた直後、
「ヒクッ」

結局その部品はボツになり、最初から作り直し・・・
何とかならんか・・・
なるんです!
うちには



しゃっくりは横隔膜のけいれんですから、
基本的にストレッチしてあげて元の状態に戻せばいい訳で、
水を飲むとか息を止めると言った方法も効果があるようです。
仰向けに寝た姿勢でするのが一番効き目が早いんですけど、
椅子に座ったままでも、立った姿勢でもできます。
まず胸式呼吸で胸一杯息を吸います。
肋骨が膨らんだところで息を止め、
その姿勢のまま腹式呼吸に切り替えます。
ゆっくりと息を吐き、
肋骨を膨らませた姿勢のまま腹式呼吸でゆっくり息を吸います。
これを5回から10回繰り返すうちに
あーら不思議!
ぴったり止まってます。
うちは


いつしゃっくりが始まっても大丈夫!
しかもこのやり方なら打ち合わせ中でも電車の中でもOK

きっと個人差がありますから
水を飲んだ方が早く治る人もいるでしょう。
もしかすると「治らん!」と言う方もいらっしゃるかも知れません。
また、内臓疾患や神経疾患が原因でしゃっくりが出るケースもあるそうですから、
色々試して治らない時は注意しないといけませんね。
でも私、嘘は言いません。
時々いい加減な事は言いますけどね。

------------------------------------------------------------------------
ランキング参加中!応援クリックありがとうございます



ワンクリックで足跡を残せます。

------------------------------------------------------------------------
Comment