この景色を作った時 文京区本郷六丁目
2009 07 24

この景色を作ろうと決めるずいぶん前から仕事でこの場所をよく通っていました。
文京区小石川、こんにゃく閻魔の三叉路から上野桜木、鶯谷を通って
浅草に向かう言問い通りの途中にこの場所はあります。

無機質な印象を受ける景色が多い中で
しっとり落ち着いた雰囲気の場所が突然現れると
なぜかほっとしてしまいます。
以前紹介した「恵比寿庚申橋交差点」の景色から始まった
私的東京百景は、どうもこういう雰囲気を求めていたようです。

「東京は坂の街」と言われるように、都内東側にはこういう坂が
至る所に見られます。

改めて取材してみると、地形の変化というか高低差というか
その辻褄をどう合わせるかというのが一番の問題でした。
測量できる訳ではありませんから、ひたすら歩いて撮影してメモを取る。
ただし、ここは観光スポットではなく、住宅や病院が並んでいて
撮影の為に撮影するようなところじゃありません。
当然怪しまれます。
自分でも十分不審人物に見えてますから、自分の名刺と
若干の言い訳を用意しておいて、なるべく目立たないように
通行人らしく、アマチュアカメラマンのように振る舞っていたつもりですが、
あれはきっと、「変装したつもりが余計目立った」パターンですね。

この橋の高さをどうしても知る必要がありました。
これが解らないと石段の寸法が出てこない。
通り過ぎるバスを撮影して、
そこからようやくおよその高さを知る事ができた時は
これで職務質問されてもいいや!と開き直ってました。

イメージ、という意味では
取材している時同時に頭の中で模型化されています。
これができていないと作業場で苦労するんですが、
この時は、できていませんでした。
続きは明日・・・
この作品の記事はこちら
http://minilabo.blog113.fc2.com/blog-entry-8.html
http://minilabo.blog113.fc2.com/blog-entry-10.html
モノクロ画像も見る事ができます。
http://www.mini-labo.net/gallery43g-1.html
この作品の寸法や仕様はこちらへ
http://www.mini-labo.net/shop-43.html
------------------------------------------------------------------------
ランキング参加中!応援クリックありがとうございます



ワンクリックで足跡を残せます。

------------------------------------------------------------------------
Comment