取材の友 折りたたみ自転車
2009 07 27
現場を取材する時、いつも用意する道具がありますが、
これもまた欠かせない物の一つです。

折りたたみ自転車。
出かける時はまず車で移動するのがほとんどですが、
現地に行って、そのまま取材できるとは限らず、
どこかに駐車スペースを探さなければならない時があります。
そんな時、少し離れたコインパーキングに車を停めて、
この自転車に乗り換え、現地に向かいます。
車に自転車を積み込んで行く訳ですが、
普通のサイズに比べて全長が短く、しかも折りたたむ事ができるので
乗り心地に多少難有りですが、便利さがすっかりカバーしてくれます。

ブリヂストンのトランジットライトという名前でもう10年近く経ちますが、
内装3段変速付きで、フレーム中央で二つ折りにたたむ事ができます。
根っから自転車好きなのでオリジナルのままでいられず、
ハンドルバーとステム、サドルは手持ちのパーツと交換してあります。
別に替えたからどうなるというものではないんですけど、
いじりたいんですよね。
以前紹介した「駒沢橋」や「代官山西郷橋」を製作した時も
この自転車が活躍してくれました。
途中道草を食いながら別の場所もロケハンしたり、
取材した時間より、横道に逸れてサイクリングした時間の方が長かったりと
つい楽しい方へ車輪が向いてしまう
小回りのきく便利な道具です。
------------------------------------------------------------------------
ランキング参加中!応援クリックありがとうございます
ワンクリックで足跡を残せます。
------------------------------------------------------------------------
これもまた欠かせない物の一つです。

折りたたみ自転車。
出かける時はまず車で移動するのがほとんどですが、
現地に行って、そのまま取材できるとは限らず、
どこかに駐車スペースを探さなければならない時があります。
そんな時、少し離れたコインパーキングに車を停めて、
この自転車に乗り換え、現地に向かいます。
車に自転車を積み込んで行く訳ですが、
普通のサイズに比べて全長が短く、しかも折りたたむ事ができるので
乗り心地に多少難有りですが、便利さがすっかりカバーしてくれます。

ブリヂストンのトランジットライトという名前でもう10年近く経ちますが、
内装3段変速付きで、フレーム中央で二つ折りにたたむ事ができます。
根っから自転車好きなのでオリジナルのままでいられず、
ハンドルバーとステム、サドルは手持ちのパーツと交換してあります。
別に替えたからどうなるというものではないんですけど、
いじりたいんですよね。
以前紹介した「駒沢橋」や「代官山西郷橋」を製作した時も
この自転車が活躍してくれました。
途中道草を食いながら別の場所もロケハンしたり、
取材した時間より、横道に逸れてサイクリングした時間の方が長かったりと
つい楽しい方へ車輪が向いてしまう
小回りのきく便利な道具です。
------------------------------------------------------------------------
ランキング参加中!応援クリックありがとうございます



ワンクリックで足跡を残せます。

------------------------------------------------------------------------
Comment