fc2ブログ


ドールハウス・ミニチュアの新作 木の器

2009 08 01
bowl1.jpg

今回製作したのは木の器。

bowl2.jpg

食器の歴史を遡っていくと
恐らく2番目か3番目くらいに古いのかも知れない。
切ったり削ったりする道具があって初めてできるものなので、
土器より少し新しいくらい。
そんな遠い原始の時代から基本的な形を変えていない。
器があってこそ加熱調理が可能になったし、水気の多い料理もできるようになった。

bowl3.jpg

大きさからするとサラダボウルくらいかも知れない。

bowl4.jpg

最初に器として使えそうな形もの、というと、
恐らく人の手のひらだったかも知れない。
水道の水を手で受けて飲もうとするとちょうどこの器のような形になる。


そこに最初に気付いた人って、

誰だったんだろう?

bowl5.jpg



みにちゅあらぼらとりのホームページに
モノクロ画像が掲載されています。
http://www.mini-labo.net/gallerydolli-1.html

寸法や仕様についてはSHOPページへ。
http://www.mini-labo.net/shop-doll-2.html





------------------------------------------------------------------------
ランキング参加中!応援クリックありがとうございます
にほんブログ村 その他趣味ブログ 模型へ   人気ブログランキングへ

ワンクリックで足跡を残せます。
おきてがみ
------------------------------------------------------------------------

Comment
No title
こんばんは!

ミニでもやっぱり木は素朴で
温もりがっていいですね~

らぼさんの文を読んでいると
はるか大昔に思いを馳せて
浪漫を感じるほどです。

Re: No title
> こんばんは!
>
> ミニでもやっぱり木は素朴で
> 温もりがっていいですね~
>
> らぼさんの文を読んでいると
> はるか大昔に思いを馳せて
> 浪漫を感じるほどです。

ままごと缶様
こんばんは。

見た目にも、質感にしても、作っている時でさえも
木の感触っていいですね。
同じ形でも素材が変わると全然別の印象になってしまう。
作業中の、木の香りもいいですよ。

管理者のみに表示