穴を開ける道具
2009 08 03
と言っても、丸い穴ではありません。
木材に四角い穴を開ける道具があります。

「角のみスタンド」と言う名前で市販されています。
木材に四角い穴を開けたい時、DIYのレベルで開けようとすると
おそらくこれだけだろうと思います。
これがあると何ができるか?
角材にホゾ穴を開ける事ができます。
ホゾ組みができるようになります。
強度が必要な木材の連結には最適の方法です。
ダボやビスケットジョイントといった連結材を使って組み立てる方法もありますが、
今のところホゾ組みに勝る手段はないだろうと思っています。

この状態で電動ドリルを固定すればドリルスタンドとして使えます。

これが角のみ用のアタッチメント。アルミのホルダーに替え刃がセットされています。
これで6,5㎜の四角い穴が開きます。

これは交換用の替え刃で9,6㎜の穴が開きます。

全てを合体するとこうなります。
かなり大げさな姿でトップヘビーなので、ベースの部分を作業台に固定しないと使えません。
最初にも触れたとおり、
この道具はあくまでDIYのレベルです。
確かに四角い穴は開きますが、軟らかい木材用と考えた方が無難です。
又、DIYツールのお約束で、当然位置決めの精度は期待できません。
家具・木工用の角のみ盤からみればまさにおもちゃですが、
それでも四角い穴は開きます。
コンパクトで低コスト、工夫次第で可能性が広がり、
見た目にちょっとジャンキーで、使ってみると意外にイケる。
いつバラバラになってもおかしくないようなスタンドですが、
「角のみ」というだけで居場所は確保してあげましょう。
やっぱり私はツールフェチ。
この記事で紹介した商品
↓ ↓ ↓ ↓

------------------------------------------------------------------------
ランキング参加中!応援クリックありがとうございます
ワンクリックで足跡を残せます。
------------------------------------------------------------------------
木材に四角い穴を開ける道具があります。

「角のみスタンド」と言う名前で市販されています。
木材に四角い穴を開けたい時、DIYのレベルで開けようとすると
おそらくこれだけだろうと思います。
これがあると何ができるか?
角材にホゾ穴を開ける事ができます。
ホゾ組みができるようになります。
強度が必要な木材の連結には最適の方法です。
ダボやビスケットジョイントといった連結材を使って組み立てる方法もありますが、
今のところホゾ組みに勝る手段はないだろうと思っています。

この状態で電動ドリルを固定すればドリルスタンドとして使えます。

これが角のみ用のアタッチメント。アルミのホルダーに替え刃がセットされています。
これで6,5㎜の四角い穴が開きます。

これは交換用の替え刃で9,6㎜の穴が開きます。

全てを合体するとこうなります。
かなり大げさな姿でトップヘビーなので、ベースの部分を作業台に固定しないと使えません。
最初にも触れたとおり、
この道具はあくまでDIYのレベルです。
確かに四角い穴は開きますが、軟らかい木材用と考えた方が無難です。
又、DIYツールのお約束で、当然位置決めの精度は期待できません。
家具・木工用の角のみ盤からみればまさにおもちゃですが、
それでも四角い穴は開きます。
コンパクトで低コスト、工夫次第で可能性が広がり、
見た目にちょっとジャンキーで、使ってみると意外にイケる。
いつバラバラになってもおかしくないようなスタンドですが、
「角のみ」というだけで居場所は確保してあげましょう。
やっぱり私はツールフェチ。
この記事で紹介した商品
↓ ↓ ↓ ↓

------------------------------------------------------------------------
ランキング参加中!応援クリックありがとうございます



ワンクリックで足跡を残せます。

------------------------------------------------------------------------
Comment