この景色を作った時 「赤い自転車」
2009 05 02
この作品に取りかかる前に
課題を一つクリアしておく必要がありました。
1/43スケールで自転車をどう作るか?
今では見かけませんが、
かつて自転車のプラモデルがありました。
たしかプロターの1/8スケールだったかと思うのですが、
一度箱を開けただけで押し入れにしまったままになっています。

この作品のモチーフは
フランクパターソンのイラストにありました。
基本的にモノクロのペン画だったので面の構成を把握しやすく、
それを基に何点かジオラマにしています。
課題となった自転車については、
手元にランドナーがあったので、
フレーム寸法や全体のバランスを掴むという
基本的な部分は問題なく進みましたが、
ディテールと1/43スケールの製作限界とのバランスを
どのあたりで妥協するかが問題でした。
あまり細かい部品は付けられないし、
あるはずの部品が付いていないのは嫌だし・・・
色々考えた末に
プロムナードを置く事にしました。
シングルスピードでブレーキレバーはオポジット。
ペダルクリップはないけれど、
サドルバッグにポンチョをくくりつけて
いかにもイギリス人が乗りそうな自転車ですね。

背景(全景)は当然一方向からしか描かれていないので、
景色は全てオリジナルです。
実はこの作品、
自転車が気に入ったようにできなかったら
やらないつもりでした。
自転車が好きで
ミニチュアになっても思い入れが抜けないというのは
仕事という意味では
いい事なのか、
良くない事なのか、
微妙ですね。
(この作品の記事URL)
http://minilabo.blog113.fc2.com/blog-entry-33.html
(モノクロ画像はこちら)
http://www.mini-labo.net/gallery43k-1.html
------------------------------------------------------------------------
ランキング参加中!応援クリックありがとうございます
ワンクリックで足跡を残せます。
------------------------------------------------------------------------
課題を一つクリアしておく必要がありました。
1/43スケールで自転車をどう作るか?
今では見かけませんが、
かつて自転車のプラモデルがありました。
たしかプロターの1/8スケールだったかと思うのですが、
一度箱を開けただけで押し入れにしまったままになっています。

この作品のモチーフは
フランクパターソンのイラストにありました。
基本的にモノクロのペン画だったので面の構成を把握しやすく、
それを基に何点かジオラマにしています。
課題となった自転車については、
手元にランドナーがあったので、
フレーム寸法や全体のバランスを掴むという
基本的な部分は問題なく進みましたが、
ディテールと1/43スケールの製作限界とのバランスを
どのあたりで妥協するかが問題でした。
あまり細かい部品は付けられないし、
あるはずの部品が付いていないのは嫌だし・・・
色々考えた末に
プロムナードを置く事にしました。
シングルスピードでブレーキレバーはオポジット。
ペダルクリップはないけれど、
サドルバッグにポンチョをくくりつけて
いかにもイギリス人が乗りそうな自転車ですね。

背景(全景)は当然一方向からしか描かれていないので、
景色は全てオリジナルです。
実はこの作品、
自転車が気に入ったようにできなかったら
やらないつもりでした。
自転車が好きで
ミニチュアになっても思い入れが抜けないというのは
仕事という意味では
いい事なのか、
良くない事なのか、
微妙ですね。
(この作品の記事URL)
http://minilabo.blog113.fc2.com/blog-entry-33.html
(モノクロ画像はこちら)
http://www.mini-labo.net/gallery43k-1.html
------------------------------------------------------------------------
ランキング参加中!応援クリックありがとうございます



ワンクリックで足跡を残せます。

------------------------------------------------------------------------
Comment